現在、話題沸騰中のNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)。
ブロックチェーン技術を使い、デジタルアートやデジタルコンテンツなどを保存することで、この世に1つとないNFTコンテンツを作り出すことができます。2019年頃から注目を集め、2020年後半からは、BTCをはじめとする暗号通貨へのに人気の高まりに付随する形でさらに脚光を浴びました。
その結果、Twitter創業者のジャックドーシー氏の最初のツイートが化され、約3億円で落札されるなど、NFTアートの販売価格が高騰する現象が起こっています。
先に本記事の結論をまとめます。
- 海外NFTマーケットプレイスなら、圧倒的にOpenSea(オープンシー)がおススメ
- 手数料無料のNFTなら、Crypto.com NFT Platform、NFT SHOWROOM、KnownOriginがおススメ
- NFT出品に必要な仮想通貨を買うなら、Coincheck(コインチェック)がおススメ
ちなみに、海外のNFTマーケットプレイスで出品・購入する手順は、以下の通りです。
- Coincheck(コインチェック)などでETHを購入する
↓ - MetaMaskに送金する
↓ - MetaMaskを使ってNFTマーケットプレイスにログインする
↓ - MetaMaskのETHでGAS(ガス)代を払って、出品・購入する
大多数のNFTマーケットプレイスでNFTを取引する際には、日本の仮想通貨取引所で、ETH(イーサリアム)などの仮想通貨(暗号資産)を購入しておく必要があります。
そのため、仮想通貨取引所の人気ランキングで1位を獲得したCoincheck(コインチェック)の口座を今のうちに開設しておきましょう。
本記事で紹介数する海外のNFTマーケットプレイスは、以下の12個のサービスです。
- OpenSea
- Rarible
- SuperRare
- NFTrade
- LooksRare
- BloctoBay(β版)
- Foundation
- Crypto.com NFT Platform
- NFT SHOWROOM
- KnownOrigin
- treasureLand
- AirNFTs
OpenSea
落札手数料 |
2.5% | |
取り扱い通貨 |
ETH、 Polygon、Klaytn |
OpenSeaの特徴:
- 取扱高ランキング第1位の世界最大級のNFTマーケットプレイス
- 出品手数料が無料
- 日本語にも対応
OpenSea(オープンシー)は2018年に開設された、世界最大級のNFTマーケットプレイスです。日本では、海外のNFTマーケットプレイスを初めて利用する方が最も多く利用するため、非常に知名度が高いです。
OpenSeaのメリットは、世界最大級のNFTマーケットプレイスであり、非常に豊富な商品ラインナップを誇ります。
他のNFTマーケットプレイスとは違い、アートやトレカだけでなく、ユーティリティや収集品さらにドメインといった様々なNFTの売買が可能です。OpenSeaでをNFTを取引する場合は、2.5%の取引手数料がかかります。
一方、OpenSeaの出品手数料は無料です。
さらに、OpenSeaは日本語にも対応しています。設定画面の言語を選択肢に日本語が追加されており、英語にハードルを感じる方でも安心して利用可能です。
Rarible
落札手数料 |
2.5% | |
取り扱い通貨 |
ETH |
Raribleの特徴:
- RARIという独自トークンを発行
- Raribleで取引するだけでRARIが付与される
米Raribleは、2020年に設立されたNFTマーケットプレイスです。
Raribleでは「RARI」と呼ばれる独自のトークンを発行しています。RARIは、Raribleでのエンゲージメントに応じて配布されるため、NFTの販売や購入を通じて獲得できます。
すでに60%のRARI tokenが配布されることが決まっており、毎週75,000のRARIが、前週にRaribleを利用したクリエイターとバイヤーに付与される仕組みとなっています。RARIを保有して入れば、Tokenの運営方法の投票権などが与えられます。
Raribleの購入手数料は2.5%となっており、別途GAS代が発生します。
SuperRare
落札手数料 |
3.0% | |
取り扱い通貨 |
ETH |
SuperRareの特徴:
- 9.9億円も資金調達した企業が運営
- 10%もの高いロイヤリティ(アフィリエイト)率
米SuperRareは、名前の通り「超レア」なデジタルアートを集めたNFTマーケットプレイスを目指しています。
2021年3月には、NFTマーケットプレイスを運営するSuperRare(スーパーレア)社が、900万ドル(約9.9億円)の資金調達を実施したことを発表しました。
SuperRareでは、NFTの値段が定価か予約価格か、公開オファーがあるかどうか、作成者がまだ所有しているかどうか、提供されたNFTが流通市場で提供されているかどうかなど、様々な条件でNFTを検索できます。また、購入希望者からのオファー価格の履歴も公開されています。
NFTアーティストとしてSuperRareを利用する場合、ギャラリー料金15%を支払う必要があります。
また二次販売の場合、作成者は販売ごとに、10%のロイヤルティ(アフィリエイト)を受け取れます。一方、NFTを購入する場合の手数料は3%です。
NFTrade
落札手数料 |
0% | |
取り扱い通貨 |
ETH、 Polygon、AVAX、BSC |
NFTradeの特徴:
- 4種類のマルチチェーン対応のNFTマーケットプレイス
- ステーキングでNFTが得られるNFTファーミングを提供
NFTradeは、対応ブロックチェーンが4つ(ETH、 Polygon、AVAX、BSC)もあるNFTマーケットプレイスです。
NFTを購入した際に、異なるブロックチェーンのNFTマーケットプレイスやウォレットに送金することは基本的に難しいです。この問題点を解決するために、NFTradeでは、複数のブロックチェーン向けのマルチチェーン対応の「NFT Aggregator」として開発されています。そのため、NFTradeで購入したNFTは、異なるブロックチェーンサービスにも送ることが可能です。
また、特定のトークンをステーキングすることで、希少性が高いNFTが付与されるNFTファーミングも提供しています。NFTファーミングでNFTを獲得するには、より多くのトークンをステーキングする必要があります。なお、付与されるNFTは、特定のゲームなどで利用可能な「Collectible NFTs」と、保有することで特定のプロジェクトなどに参加可能な「utility-based NFT」の2種類があります。
LooksRare
落札手数料 |
2.0% | |
取り扱い通貨 |
ETH |
LooksRareの特徴:
- NFT取引で報酬がもらえる
- LOOKSのステーキングやLPステーキングが可能
LooksRareは、NFTを取引することで報酬(rewards)がもらえるNFTマーケットプレイスです。
また、LooksRareの運営団体が発行する独自トークン「LOOKS」によるステーキングも可能です。LOOKSのステーキングのAPR(年利)は、最大で251.96%となっており、非常に高いリターンが期待できます。
また、同等の量のETHとLOOKSを預けることで報酬が得られるLPステーキング(流動性ステーキング)も可能となっており、ETH/LOOKSのLPステーキングのAPRは最大で258.06%となっています。
BloctoBay(β版)
購入手数料 |
2.5% | |
取り扱い通貨 |
FLOW(Solana, BSC, Ethereum, Polygon, AVAXに対応予定) |
BloctoBayの特徴:
- FLOWを使ったNFTマーケットプレイス
- 将来的にSolana, BSC, Ethereum, Polygon, AVAXにも対応予定
BlocktoBayは、FLOWのブロックチェーンで構築されたNFTマーケットプレイスです。
Flowは、次世代のゲーム、アプリ、そしてこれらを強化するデジタル資産をサポートするために構築された新たなブロックチェーンであり、Web3.0のサービス構築で利用されているブロックチェーンです。
なお、BlocktoBayは以下のタイトルのNFTを限定的に販売しています。
- MotoGP Ignition
- Vault by CNN
- Ben Mauro’s Evolution & Warfare series
- Starly
現在はβ版ですが、他のブロックチェーンへのマルチチェーン対応も含めて、今後もサービス拡充を目指していくようです。
Foundation
購入手数料 |
3.0% | |
取り扱い通貨 |
ETH |
Foundationの特徴:
- 売上規模などを全て公開
- 10%もの高いロイヤリティ(アフィリエイト)率
2021年2月の立ち上げ以来、米Foundationは、クリエイターがFoundation全体で4,000万ドル以上の売上を達成し、さらに425人以上のアーティストは12,000ドル以上の売上を達成しています。
また、Foundationの売上規模や、クリエイターの売上規模は随時公開されています。
クリエイターの売上手数料は15%となっています。また、作品がFoundation(またはOpenSea and Rarible)で二次販売された場合、元々のNFTを作成したクリエイターに10%のロイヤリティ(アフィリエイト)が永久的に付与されます。
NFT購入者は欲しい商品を見つけた場合は、オークション形式で落札します。
アーティストの予約価格でオークション用のNFTをリストし、最初の入札が行われると、24時間のオークションカウントダウンが始まります。過去15分以内に入札が行われた場合は、オークションはさらに15分間延長されます。 オークション形式のため、購入手数料はかかりません。
Crypto.com NFT Platform
購入手数料 |
0% | |
取り扱い通貨 |
クレカなど |
Crypto.com NFT Platformの特徴:
- 出品者も購入者も手数料無料
- クレカ決済が可能
Crypto.com NFT Platformは、香港のNFTマーケットプレイスです。Crypto.com独自のブロックチェーンであるCrypto.orgチェーンを利用しています。
Crypto.com NFT Platformの大きな特徴は、出品者も購入者も、手数料がかからないことに加え、購入価格の10%が将来の再販のためにアーティストに支払われることです。
※現在のところ、Crypto.com NFT Platformがどのように売上を上げているかは不明です。
Crypto.com NFT Platformのもう一つの特徴は、クレジットカードによる支払いを受け入れていることです。これに、仮想通貨(暗号資産)を保有していなくても、クレカがあればNFTを購入可能です。
NFT SHOWROOM
購入手数料 |
0% | |
取り扱い通貨 |
ドル、HIVEなど |
NFTShowroomの特徴:
- HIVEブロックチェーンを活用
- クリエイター手数料が10%と比較的低い
NFTShowroomは2020年に開設された、唯一のHIVEブロックチェーンに基づくNFTマーケットプレイスです。
NFT Showroomが暗号通貨のHiveを採用した理由は「拡張性があり、グローバルにアクセス可能で、アーティストやコレクター向けのサービスのエコシステム全体のロックを解除する、高速で無料のブロックチェーンであるため」となっています。
NFT Shewroomによれば、2021年5月時点で、すでに1135人の異なるアーティストが参加しており、7642個のNFTが販売され、合計で359,403HIVE(日本円で約2100万円、1HIVE=60円で換算)が取引されたとなっています。
NFTShowroomでは、最初の販売における販売手数料が10%となっており、他のNFTマーケットプレイスと比べると、クリエイターへの手数料は比較的安いといえます。
また二次販売の場合は手数料は同じですが、二次販売で請求されるこれらの10.00%のうち、マーケットプレイス側は5.00%を受け取り、残りの5.00%はロイヤリティとして作品を作った元のアーティストに付与されます。
KnownOrigin
購入手数料 |
0% | |
取り扱い通貨 |
ETH |
KnownOriginの特徴:
- 大手仮想通貨取引所のGeminiが運営
- クリエイターとバイヤー双方の手数料がゼロ
- クレカ決済が可能
KnownOrigin(英)は、仮想通貨業界の著名人であるウィンクルボス兄弟が運営する、暗号通貨取引所Geminiが運営するNFTマーケップレイスです。
KnownOriginでは、クリエイターがサービス利用料として15%を支払う必要がありますが、取引手数料は無料です。
また、二次販売の場合は2.5%の手数料がかかります(別途、トランザクションを処理のイーサリアムガス料金が発生)。
2020年5月時点では、2223人のクリエイターが参加しており、すでに21041個のNFTが販売されています。
treasureLand
購入手数料 |
ー | |
取り扱い通貨 |
BSC |
treasurelandの特徴:
- Binance Smart Chain(BSC)によって手数料が低い
- BNB/BSC NFTトークンで取引可能
treasurelandは、大手暗号通貨取引所のBINANCE(バイナンス)が運用する、Binance Smart Chain(
BSC)を利用したマルチチェーンのNFTマーケットプレイスです。
Treasurelandは、一般的なNFTマーケットプレイスで利用されるEthereumの取引手数料であるGAS料金が高騰したため、より安価なBinance Smart Chain(BSC)を採用しました。その結果、NFT取引で発生する手数料が非常に安くなりました。
ちなみに、Binance Smart Chain(BSC)とは、スマートコントラクトに対応したBinance Chainのパラレルブロックチェーンで、分散型アプリケーション(DApps)のためのパーミッションレス型のプラットフォームです。そのため、高額なGAS代が発生するETH取引の代わりに、最近では様々なDAppsやDeFiアプリが採用されています。
TreasurelandでNFTを購入するには、ETHではなく、BNBかBSC NFTトークンが必要です。BSC NFTトークンは、BNBやDEGOなどの特定の暗号通貨を使用すれば、TreasurelandMarketplaceでNFTを購入できます。
Treasurelandは、Metamask、Mathウォレット、SafePal、Trust Wallet、Token Pocket、ONTOウォレットなどの複数のウォレットが利用可能です。
AirNFTs
購入手数料 |
2.5% | |
取り扱い通貨 |
BSC、Polygon |
AirNFTsの特徴:
- 競合サービスのデメリットを解消したNFTマーケットプレイス
- ワンクリックでNFTを出品できるほど操作が簡単
- 独自トークン「AIRT」のステーキングやファーミングが可能
AirNFTsは、他のNFTマーケットプレイスの弱点を総合的に補ったNFTマーケットプレイスです。
AirNFTsのTOPページに掲載されている、以下の表をご覧ください。
この表から分かる通り、AirNFTsは、安い手数料や、使いやすいUI設計、NFTローンチパッドの搭載など、他のNFTマーケットプレイスのデメリットを解消したサービスとなっています。
また、「アーティストによってアーティストのために作られた」と記載されているように、アーティストにフォーカスしたNFTマーケットプレイスであることをうたっています。特に「One click and your NFT is created.(ワンクリックでNFTを作成・出品できる)」と記載されているように、非常に簡単にNFTを出品することができるUI設計となっています。
さらに、独自トークン「Airnfts Token (以下、AIRT)」によるステーキングとファーミングが可能です。
- BiswapでAIRT-BNBのLPファーミング
- BetFuryでプレイもしくはAIRTステーキングでAIRTをリワードとして獲得
【比較】海外NFTマーケットプレイスの手数料
ここまでで紹介した海外のNFTマーケットプレイスを以下の表でまとめました。
なお、売上手数料とは、出品した商品が落札された際に発生する、売上金に対する手数料です。
マーケット名 | 売上手数料 | 対応ブロックチェーン |
OpenSea | 2.5% | ・ETH ・Polygon ・Klaytn |
Rarible | 2.5% | ・ETH |
SuperRare | 3.0% | ・ETH |
LOOKSRARE | 2.0% | ・ETH |
NFTrade | 0% | ・ETH ・Polygon ・AVAX ・BSC |
BloctoBay | 2.5% | ・FLOW |
Foundation | 3.0% | ・ETH |
Crypto.com NFT Platform
|
2% | ー |
NFT SHOWROOM
|
0% | ・HIVE |
KnownOrigin
|
0% | ・ETH |
TreasureLand | ー | ・BSC |
AirNFTs | 2.5% | ・BSC ・Polygon |
一覧を見ると、マーケットごとに販売手数料が若干異なりますが、基本的には2.5%~3.0%が相場のようです。
ただし、一部のサービスでは、GAS代や別途手数料が発生する可能性があります。
また、日本版のNFTマーケットプレイスの比較記事も併せてご覧ください。
迷ったらOpenSeaがおススメ
「数あるNFTマーケットプレイスの中で、どれを使えばいいかわからない…」といった悩みを抱えてしまうかもしれません。
そこで、海外NFTマーケットプレイスで一番おススメするのは、一番最初に紹介したOpenSeaです。
OpenSeaをおススメする理由:
- 世界最大級のNFTマーケットプレイスだからNFTの種類が他よりも豊富
- 出品手数料が無料
- 日本語に対応済みだから英語に不安があっても大丈夫
OpenSeaは、デジタルウォレット「MetaMask」のアカウントがあれば、誰でもすぐに利用可能です。
VRアーティストのせきぐちあいみさんや、書道家の武田早雲さんも、OpenSeaで出品するなど、日本のアーティスト内でも注目を集めているNFTマーケットプレイスです。
もし迷ったら、まずはOpenSeaを利用していることをおススメします。
手数料無料なら「Crypto.com NFT Platform」「NFT SHOWROOM」「KnownOrigin」
NFTマーケットプレイスの手数料が気になる方は、以下の3つがおススメです。
【手数料無料のNFTマーケットプレイス】
- Crypto.com NFT Platform
- NFT SHOWROOM
- KnownOrigin
ただし、別途GAS代や初回のサービス利用料なども発生するのでで、注意してください。
海外NFTマーケットプレイスの取引に必要なモノ
海外のNFTマーケットプレイスで取引するためには、以下の3つが必要です。
- MetaMuskなどのデジタルウォレット
- ETHなどの仮想通貨(暗号資産)
- 仮想通貨取引所の口座
MetaMuskなどのデジタルウォレット
OpenSeaといった海外NFTマーケットプレイスへのログインや支払いには、デジタルウォレットが必要です。
様々なデジタルウォレットがありますが、最もおススメはMetaMuskです。
MetaMuskをおススメする理由は、
- OpenSeaなどの海外NFTマーケットプレイスにログインしやすい
- 無料で使える
- Chromeの拡張機能を使えば管理もカンタン
であるからです。
海外NFTマーケットプレイスを使うなら、ぜひMetaMuskを利用することをおススメします。
ETHなどの仮想通貨(暗号資産)
OpenSeaといった海外NFTマーケットプレイスでは、基本的にETHのブロックチェーンプロトコルを利用しています。
一部、取引したいNFTに合わせて使う仮想通貨が変わりますが、ほとんどのNFTがETH(イーサリアム)で取引されています。
そのため、海外のNFTマーケットプレイスを利用する、ETHを仮想通貨取引所で購入しましょう。
仮想通貨(暗号資産)取引所の口座
NFTを購入するには、基本的にETHなどの仮想通貨(暗号資産)が必要です。
国内で仮想通貨を購入するなら、Coincheck(コインチェック)がおススメです。
Coincheck(コインチェック)をおススメできる理由は、
- 最短5分で口座開設可能
- 取引手数料が安い
- スマホでも使いやすいUI
の3つです。
海外のNFTマーケットプレイスを利用するなら、事前にCoincheck(コインチェック)の口座を開設しておきましょう。
また、海外のNFTマーケットプレイスだけでなく、Coincheck(コインチェック)が運営する「CoincheckNFT」もおススメです。
Coincheck(コインチェック)NFTでは、有名タイトルのブロックチェーンゲームのアイテムがNFTとして購入可能です。
海外NFTマーケットプレイスのまとめ
最後に、本記事の結論をまとめます。
- 海外NFTマーケットプレイスなら、圧倒的にOpenSea(オープンシー)がおススメ
- 手数料無料のNFTなら、Crypto.com NFT Platform、NFT SHOWROOM、KnownOriginがおススメ
- NFT出品に必要な仮想通貨を買うなら、Coincheck(コインチェック)がおススメ
これからNFTを出品してみたいという方は、まずはOpenSeaで出品することをおススメします。
OpenSeaの出品方法については、こちらの記事をぜひご覧ください。