DeFiで不労所得を稼ぐ
DeFiとは、Decentralized Finance、日本語訳では、分散型金融といいます。
ものすごく簡単に言えば、銀行を必要としない金融サービスです。
銀行が無いのですが、
- 銀行といった仲介業者が無いため、手数料が非常に安い
- 独自のアルゴリズムで自動的に取引が実行される(スマートコントラクト等)
- DeFiサービスにステーキング、ファーミングなどで仮想通貨を預けると、仮想通貨が付与される
といった特徴があります。
実際に、DeFiを使って不労所得を稼ぐなら、
- ステーキング:仮想通貨を預けると報酬として仮想通貨が付与される(ローリスクローリターン)
- イールド(流動性)ファーミング:2種類の通貨を預けることでより高い利回りを狙える(ハイリスクハイリターン)
のどちらかを利用するのがおススメです。
利回り | リスク | 難易度 | 仮想通貨の種別 | |
ステーキング | 低い(5%~15%) | 低い | 低い | 多い |
イールドファーミング | 高い(8%~200%) | 高い | 高い | 少ない |
これらをうまく使いこなせば、仮想通貨を預けるだけで、仮想通貨の不労所得が稼げます。
では、ここからおススメのステーキング、ファーミングをご紹介します。
- Binanceでステーキングする
- Trustwalletでステーキングする
- PancakeSwapでイールドファーミングをする
※本サイトは実際に行ったステーキングの結果を元に作成しています。
あくまでDeFi関連への仮想通貨の投資は、自己責任でお願いします。
Binanceでステーキングする
Binanceのアカウントがあれば、簡単にステーキングが可能です。
Binanceのアカウントを開設し、定期ステーキングに仮想通貨を預けておくだけなので、非常に簡単です。

【画像付き】Binance(バイナンス)のステーキング方法を解説!メリット・デメリットも紹介
Binanceでは定期ステーキング、DeFiステーキング、ETH2.0ステーキング、フレキシブル/定期セービングの4種類のステーキング方法を提供しています。本記事ではBinanceアプリでのステーキング方法とメリット、デメリット、注意点を解説します。
Trustwalletでステーキングする
Trustwalletを使えば、比較的利回りが安定した、BNBやCOSMOSなどの銘柄を一括でステーキングできます。
Cosmosネットワークを利用した銘柄は、ステーキングの中でも、非常に高い利回りを誇ることで有名です。
Trustwalletでステーキング可能な銘柄(一部) | 利回り |
ATOM | 5%~ |
Kava | 8%~ |
Osmosis | 15%~ |
BNB | 8%~ |
筆者もTrustwalletをかなり愛用しており、仮想通貨を預けているだけで、毎日仮想通貨が付与されています。

【画像付き】Trustwalletでステーキングする方法!BNB、ATOM、KAVA、OSMOSISをステーキングしよう
Trustwalletでは、BNB、ATOM、KAVA、Osmosisのステーキングが可能です。本記事ではTrustwalletのステーキング方法を解説しています。Trustwalletでステーキングするなら、DMM Bitcoinを口座を開設しましょう。
PancakeSwapでファーミングする
PancakeSwapのファーミングなら、30%以上の高利回りを狙うことができます。
PancakeSwapを利用するなら、2つの銘柄を準備することです。
ファーミングのペアがたくさんありますが、一番おススメなのは、CAKE/BNBでのファーミングです。
より高い利回りのファーミングもありますが、その分、資産変動による資産価値が減少するリスクがあることは注意してください。

【画像付き】PancakeSwapでCAKEをファーミングする方法!利率(APY)はどれくらい?
Pancakeswapでファーミングする方法を解説しています。Pancakeswapでファーミングするなら、CAKE/BNBがおススメです。CAKE/BNBのファーミングの利回り(APY)は約30%ほどです。