2021年12月1日に、大手仮想通貨取引所を運営するbitFlyer社が、利用でBTC(ビットコイン)が付与されるbitFlyerクレカを発表しました。
クレカの支払いでBTCが貯まるのは、日本初のサービスとなっており、非常に多くの注目を集めています。
※ 株式会社ショッパーズアイ調べ 調査方法:
国内に於ける暗号資産付与のクレジットカード展開状況に関するデスクリサーチ及びヒアリング調査(2021年10月8日~20日)
調査対象:金融庁HP「暗号資産交換業者登録一覧」31社(2021年10月4日時点)
「bitFlyer クレカ」提供開始のお知らせ🎉
日本初、ビットコインが貯まるクレジットカードの提供を開始しました!
bitFlyer クレカをおトクに始めていただける 2 種類の入会キャンペーンを実施いたします。詳細はこちらhttps://t.co/T9eJ2UJvoO#NewFlyer #日本初 #ビットコインカム pic.twitter.com/jZCbjUWVmI
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) December 1, 2021
本記事の結論を先に言えば、bitFlyer(ビットフライヤー)クレカは発行すべきです。
特に2022年3月末までは、bitFlyerクレカをフル活用すべきです。
その理由は、ほぼ元手ゼロでBTCに投資することができるからです。
なぜなら、bitFlyerクレカの利用額に応じて、BTCが付与されるため、普段のクレカ決済にbitFlyerクレカを利用するだけで、ほぼタダでBTCに投資することができます。
【bitFlyerクレカの発行方法】
・bitFlyer(ビットフライヤー)の口座を開設する
↓
・bitFlyer(ビットフライヤー)クレカの申込をする
↓
・クレカを受け取る
本記事では、
・bitFlyerクレカの還元率はいくらか
・bitFlyerクレカの利用でいくら分のBTCが付与されるか
・bitFlyerクレカの申込手順はどうなっているか
といった疑問を中心に、bitFlyerクレカを紹介していきます。

bitFlyerクレカとは
bitFlyerクレカは、利用でBTCが貯まるクレカです。
bitFlyerのアカウントを保有する20歳以上のユーザーなら誰でも申込可能です。
bitFlyerのアカウントにログインした状態で、bitFlyerクレカの専用ページから申込を行います。
/
持つだけでわくわくする上質なカード💳
\
ナンバーレスでシンプルな券面で、Apple Pay や QUICPay にも対応しています。
今すぐ申込む👉 https://t.co/LMp3WPgq4F#bitFlyer8th #日本初 #ビットコインカム https://t.co/dbEGHjjlkM
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) December 3, 2021
すでに6000件も‼️ https://t.co/KqPcYDP1zL
— 加納裕三 ⚡️(Yuzo Kano) (@YuzoKano) December 3, 2021
実はサービス公表からわずか3日間で、すでに6,000人も登録するなど、非常に大きな反響を呼んでいます。
新規入会キャンペーンも開催
bitFlyerクレカの発行を記念して、2つの新規入会キャンペーンも開催されます。
・500円相当のBTCプレゼント
・bitFlyerクレカの還元率UP
キャンペーン1 ビットコインプレゼント | キャンペーン2 ポイント還元率アップ | |
キャンペーン内容 | bitFlyer クレカの発行が完了 した先着6,000名(→10,000人に変更)に500円相当のビットコインをプレゼント | 対象期間中のショッピング利用額に対し、以下の通り1.5%のポイントを加算 ・bitFlyer Credit Card の場合: |
プレゼント 進呈のタイミング | 2022年4月ごろまでに bitFlyerのアカウントへ プレゼントを進呈 | 利用月の翌月中にbitFlyerのアカウントへ通常ポイントと合わせてプレゼントを進呈 |
予想以上の反響からか、キャンペーン1「500円分のBTCプレゼント」は、当初6,000名限定でしたが、上限を10,000人にまで引き上げています。
【ご好評につきキャンペーン枠を拡大🎉】
bitFlyer クレカの入会申込数が 6,000 件を突破しました!
ご好評に感謝を込めて、キャンペーン枠を 4,000 名様分追加し、トータル 10,000 名様へ 500 円相当のビットコインをプレゼント!この機会にぜひご入会ください。https://t.co/BeUYKvVwqp https://t.co/1nqQz84QlZ pic.twitter.com/pJCHGi3Ylt— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) December 3, 2021
bitFlyerクレカへの反響
bitFlyerクレカ発表の公式ツイートのリプ欄には、良いコメントが多数見られました。
ポイントでBTCが貰えるのか!
意外と良い。欲しい。— 投資猫 (@dareinfointell1) December 2, 2021
セカンドカードとして、申し込みました。
すごく良い。わ— まきのすけ🇯🇵|30代|元テレビマン📺 ブロガー (@maki_sutekiyan) December 1, 2021
一方で、
・家族カードは今後準備するか
・付与されるBTCへの税金はどうなるのか
といった要望や疑問のリプライも見受けられました。
家族カードもあるのかな??
— のすけむ (@potuchikun) December 1, 2021
これ税金てどうなるんですか?
ビットコインをもらったら普通に課税対象になりますよね?— もりもり (@tumitate_crypto) December 1, 2021
bitFlyerクレカのメリット
・ほぼ元手無しで、BTC(ビットコイン)に投資できる
・ApplePay/QUICPayなどの非接触決済に対応している
・ナンバーレスなど、個人情報保護対策が施されている
・プラチナカードは、他社のプラチナカードと同レベルの優待が受けられる
bitFlyerクレカのデメリット
・付与されたBTCの価値が下がる可能性がある

bitFlyerクレカの種類
bitFlyerクレカには、以下の2種類があります。
・bitFlyer Credit Card(スタンダードカード)
・bitFlyer Platinum Card(プラチナカード)
それぞれ、年会費と還元率、付帯サービスの有無が異なります。
カード名称 | bitFlyer Credit Card | bitFlyer Platinum Card |
種類 | スタンダードカード | プラチナカード |
ブランド | Mastercard | Mastercard |
ポイント 還元率 | 通常0.5% ▼ キャンペーン中のみ2.0%にUP | 通常1.0% ▼ キャンペーン中のみ2.5%にUP |
初年度 年会費 | 無料 | 無料 |
2年目以降 年会費 | 無料 | 16,500円(税込) ※年間150万円以上(税込)の利用で次年度無料 |
付帯サービス | カード盗難紛失補償 | ・カード盗難紛失補償 ・旅行傷害保険 ・ショッピングガーディアン保険 ・空港ラウンジサービス ・Mastercard® Taste of Premium®※ ※高級レストランやご出張や旅行で利用できるサービス優待 |
再発行手数料 | 880円(税込) |
「スタンダードとプラチナ、どちらを発行すべきだろう…」と疑問に思った方もいるかと思います。
結論から言えば、スタンダードで十分でしょう。
プラチナは他社のプラチナカードと同水準の付帯サービスが受けられますが、デメリットとして、通常還元率が1%とやや低いです。
また、還元率1%のプラチナカードを年間150万円も使うのは少しもったいないと考えられ、その場合は他社のプラチナ・プレミアカードを利用した方がお得でしょう。
bitFlyerクレカの還元率
気になるbitFlyerクレカの還元率は、以下の通りです。
クレカ種別 | 還元率 |
スタンダード | 0.5% |
プラチナ | 1% |
スタンダードカードは0.5%、プラチナカードは1%となっています。
ただし、「クレカ入会キャンペーン」の期間中は、それぞれ還元率が+1.5%されるため、
・スタンダード→2.0%、
・プラチナ→2.5%
に還元率がUPします。
あの日本一発行されている楽天カード(通常カード)でも、年会費は無料ですが、還元率は1%です。
そのため、キャンペーン期間の2022年3月31日までは、bitFlyerクレカを使った方がお得な可能性が高いです。
カード名称 | bitFlyer Credit Card | bitFlyer Platinum Card |
種類 | スタンダードカード | プラチナカード |
ポイント 還元率 | 通常0.5% ▼ キャンペーン中のみ2.0%にUP | 通常1.0% ▼ キャンペーン中のみ2.5%にUP |
bitFlyerクレカのBTC付与のタイミング
bitFlyerクレカを利用した際に付与されるBTCは、1ポイント=1円相当のBCTとして、利用月の翌月末までにbitFlyerの口座に付与されます。
入会キャンペーンによる還元率UP分のBTCも、一緒にbitFlyerの口座に付与されます。
ただし、以下のクレカ利用は、BTC付与の対象外のため、注意してください。
【BCT付与還元の対象外】
・カードキャッシング
・年会費の支払い
・特定のお取引(楽天Edyチャージ、BANKITチャージ等)
bitFlyerクレカは発行すべき?
結論から言えば、bitFlyerクレカは発行すべきです。
特に新規入会キャンペーン期間中の2022年3月31日までは、bitFlyerクレカの利用をおススメします。
bitFlyerクレカの最大のメリットは、元手無しでBTCが付与されることです。
日常の支払いをbitFlyerクレカにするだけでBTCがもらえるため、ほぼ元手無しでBTCに投資することが可能となります。
bitFlyerクレカで付与BTCの価値を計算してみた
仮に毎月10万円分の出費を全てbitFlyerクレカ(スタンダード)で支払った場合、還元率は2.0%のため、毎月2,000円分のBTCがもらえます。
2021年12月から2022年3月までの4か月間、BCTが付与されるため、合計で8,000円分のBTCが付与されます。
さらに、2021年の1年間のBTCの価格上昇率(+144.6%)を、付与されるBTCに当てはめてみると、1年間保有すれば、約11,568円分に価値になります。
通常のクレカのポイント(楽天カードの楽天ポイント等)とは異なり、BTCは価格が変動します。
もちろん、価格が下落する可能性もありますが、BTCは今後も価格上昇が見込めるため、通常のクレカを利用するよりもbitFlyerクレカを使った方が、長期的にお得になる可能性が高いです。
bitFlyerクレカの発行方法
bitFlyerクレカの発行方法は、以下の通りです。
【bitFlyerクレカの申込方法】
・bitFlyer(ビットフライヤー)の口座を開設する
↓
・bitFlyerクレカに専用ページから申込む
↓
・郵送でbitFlyerクレカを受け取る
まとめ
最後に、本記事のポイントをまとめます。
・bitFlyerクレカは元手無しでBTCがもらえる
・2022年3月31日までは、bitFlyerクレカをフル活用する
・付与されたBTCで、仮想通貨投資をする
bitFlyerクレカを発行するには、bitFlyerの口座が必要です。
まだ開設していない方は、今スグ口座を開設して、bitFlyerクレカに申込みましょう!

